歯とお口の豆知識

歯周病治療お口のケア

糖尿病と歯周病 ―体の健康はお口の健康から—

糖尿病は血糖を下げるためのインスリンというホルモンが不足したり、うまく働かず高血糖となり、その状態が慢性的に続く病気です。
糖尿病が悪化すると、合併症がおこります。数年間高血糖が続くことにより、血管は弾力を失って硬くなり、ボロボロになります。毛細血管に特にその影響がおよびます。毛細血管は体の血管の9割以上占めるので、血流が悪くなり酸素・栄養の供給が順調にされなくなります。臓器や目の網膜の毛細血管が傷むことで、失明や腎不全などの臓器不全へとつながることもあります。
糖尿病と歯周病はとても関係が深く、高血糖によって歯を支える骨の吸収が促され、歯周病の炎症によって血糖のコントロールが悪化するというように影響をあたえあいます。中等度以上の歯周病で歯周ポケット(歯と歯肉の間の溝)に出血や膿がずっと生じたままにすると、歯周ポケットからは炎症に関連した物質が血管を経由して体中に放出されます。その炎症に関連した物質が、体の中のインスリンを効きにくくし、糖尿病が発症・進行しやすくなります。
このように歯周病と糖尿病は密接な関係があるので、歯周病の治療をする(ご自身のブラッシング・歯科医院での歯石除去、プロフェッショナルクリーニング)ことが歯肉の炎症をおさえ、血糖コントロールの改善につながり、糖尿病にも良い影響をあたえることになります。
前回の話にもつながりますが、症状がでてからの受診ではなく、お口や体の健康維持のためにも、定期的にチェックを受けることがとても重要となります。
隙間時間にお近くのかかりつけ医に足をお運びになられてみてはいかがでしょうか?