矯正治療

審美性と機能性を兼ね揃えた矯正治療

矯正治療とは歯や顎に軽度な力を加え、歯並びを整える治療です。
受け口、出っ歯、開咬、八重歯、正中(前歯の中心の位置)のずれ、歯がすいている、歯並びがデコボコしているなどの状態を治療します。歯並びを整えることにより見た目の審美性だけでなく、かみ合わせや発音もより機能的にする効果もあります。

矯正治療で目指すこと

  • 笑顔に自信の持てる口元に整える

    歯並びが悪いために笑顔に自信が持てないという方が多くいらっしゃいます。矯正を行うことで笑顔に自信を持てるようになる方もいらっしゃいます。

  • お口と全身のバランスを整える

    歯並びが悪いため、お食事がしづらい方も少なくありません。歯並びを整えることで、咬みやすくなります。

  • 明瞭な発音をできるようにする

    前歯にすき間があったり、出っ歯があったりした場合などは正確な発音ができないこともあります。すると、幼い印象を相手に与えてしまいがちです。矯正治療がうまくいけば、歯の間から空気が漏れず、はっきりときれいな発音に導く効果が期待できます。

  • むし歯や歯周病リスクを減らす

    歯並びが乱れていると、ブラッシングの難易度が高まります。丁寧に歯を磨いても、汚れが残りやすくなり、むし歯や歯周病、口臭などの口内トラブルを招きやすくなります。矯正治療によって、歯磨きを行いやすい口腔内に整えれば、むし歯や歯周病のリスクを減らす効果が期待できます。

こんな歯並びでお悩みではありませんか?

咬み合わせは一人ひとり異なります。症状に適した治療法をご提案いたします。

  • うけ口(反対咬合)

    下の歯が上の歯よりも前にはえている状態です。

  • 出っ歯

    下の歯と比較して、上の歯が必要以上に前に出ている状態です。

  • 開咬

    奥歯が咬み合っているにも関わらず、前歯が咬み合わずに開いている状態です。

  • 八重歯・叢生

    犬歯が外側に出ている状態、または歯並びがデコボコしている状態です。

良好な咬み合わせとは?

奥歯でしっかり咬め、前歯は上の歯が下の歯に少しかぶさる程度で咬めています。
正中(前歯の中心)も揃っていて、審美的で機能的な歯並びといえます。

矯正治療の流れ

矯正治療は、時間をかけて歯の位置を移動させます。そのためしっかりスケジュールを立てて治療を行う必要があります。
※ここでご紹介する治療スケジュールは一般的なものになりますので、目安としてお考えください。

  1. Step01

    矯正相談

    現在の歯並びについて、気になる点やお悩みなどをお聞きしながら診察し、矯正歯科の概略・費用・期間などをお話します。

  2. Step02

    精密検査

    診断に必要なレントゲン・お口の中の写真などを撮影します。また、お口の型をとり、歯の模型を作製します(必要に応じて顎関節のレントゲン・顎の動きの検査・CT撮影などを行うこともあります)。

  3. Step03

    矯正診断

    精密検査の結果をもとに、現在の歯列の状態とこれからの治療方針・期間・費用の詳細を説明します。

  4. Step04

    歯磨き指導・クリーニング

    治療中にむし歯や歯周病にならないように予防処置や歯磨き指導をします。また、すでにむし歯がある場合は歯科矯正治療を始める前に、むし歯や歯周病の治療を行います。

  5. Step05

    矯正治療(半年~3年)

    矯正装置を装着し、歯を動かして段階的に治療を進めていきます。装置の装着後は約3~4週間ごとに来院し、様子をみながら調整していきます。歯磨きなどのホームケアをしっかりと行っていただきます。

  6. Step06

    固定期間(約2年)

    歯並びが整った(動いた)後は、しばらく歯がもとの場所にもどりやすいため、噛み合わせが安定するまで保定装置を用います。これにより移動した歯をしっかりと安定させることができます。

小児矯正と成人矯正の違い

矯正時に顎の成長を利用するかどうかが小児と成人矯正の違いです。
基本的に小児矯正は着脱できる装置、成人矯正は固定式装置を使用し、歯を動かしていきます。

  • 小児矯正

    顎の骨や筋肉の成長する力を利用して、骨格の位置関係を整えることを目指します。具体的には歯槽骨の幅を拡げたり、上下顎骨の成長を促したりして、永久歯の生えるスペースを確保していきます。一方で矯正期間が長くなるといったデメリットもあります。

    小児矯正

  • 成人矯正

    ワイヤー矯正やマウスピース矯正などの方法を用いて、歯を理想的な場所に動かしていきます。外から目立たない装置を選ぶことも可能です。歯は何歳からでも動くため、矯正治療はいつからでも始められます。

    成人矯正

小児矯正について

咬み合わせのタイプにより、開始時期が異なります。

  • 受け口…乳歯列の時(4歳~)
  • 開咬…永久歯への生え代わりが始まってから(6歳~)
  • 出っ歯(上顎前突)…永久歯への生え代わりが始まってから(6歳~)
  • 歯のデコボコ(叢生)など…永久歯への生え代わりが始まってから(6歳~)

一方で、永久歯への生え代わりの年齢は個人差があること、最近では乳歯、永久歯の先天欠如(もともと無い)や癒合なども多くみられることから、まずはお早めにご相談いただけたらと思います。

小児矯正の目的

大人の矯正は「歯を動かし、並べること」が基本にあることに対し、小児の矯正は「顎の成長を正常に導くこと」が基本になります。そのため、成長期以降に歯並びの矯正が必要になることもあります。しかし、早期に歯並びを矯正することにより、下記のように対応することができるため、成人以降の矯正がスムーズに行えるようになります。

  • 上顎と下顎のバランスを整えること
  • 永久歯への生え代わりを正常に導き、歯の萌出異常を最小限に抑えること

成人矯正について

成人矯正の場合は、見た目を気にして相談に来る方が多い傾向にあります。歯並びを正すことは見た目だけではなく、むし歯や歯周病予防、発音の改善が期待できるケースも多々あります。もちろん、顎が十分に発達しているため、小児矯正と比べると歯が動きにくかったり、抜歯を伴ったりする可能性があるのも事実です。しかしむし歯や歯周病などのトラブルがなければ、矯正治療はいつからでも始められます。ぜひ歯並びが気になる方はご相談ください。

成人矯正の種類

  • ブラケット矯正…金属性や透明のタイプなどがあります。
  • マウスピース矯正…透明かつ薄いマウスピースを用いて歯を動かす方法です。

※歯の状態により、適さない治療方法がございます。詳しくはご相談ください。

矯正治療のメリット・デメリット

当院では、皆様にメリットとデメリットをご説明し、ご納得いただいたうえで治療を行います。

Merit

  • 笑顔に自信が持てるようになる方も
  • むし歯や歯周病になりにくくなる
  • 食べものが咬みやすくなる
  • 発音がしやすくなる
  • 顎や顔の発育を正常に促す(小児)

Demerit

  • 治療期間が長い
  • 矯正装置に異物感がある
  • 歯に力が加わるため、(少し)痛みを感じることがある
  • 歯が磨きにくい
  • 見た目に矯正装置が目立つ時がある
  • 健全な歯の抜歯が必要な時がある
  • 自由診療のため費用がかかる